自己破産手続きとその後の生活ブログ

自己破産手続きとその後の生活ブログ

 

自己破産と聞くと多くの人は、簡単に借金をすべて帳消しにしてもらえるとても良い制度と思いがちでしょう。

 

その通りで、裁判所に破産申立書を提出して免責許可ををもらって、全ての借金を帳消しにしてもらえる手続きです。

 

破産するためには、財産があっては出来ません。

 

財産もなく支払い不能となる場合には、債務者の負債の額、収入、資産等の状況から総合的に判断されて自己破産が出来るのか判断されると言う訳です。

 

破産する人の家族は全く関係がありません。
本人だけ自己破産することになるので、家族は普通に生活が出来ます。

 

借金の保証人になっていなければ、問題なくローンを組んだり出来るので、上手に破産が出来れば、何不自由がない生活が送れるのです。

 

破産をして借金がなくなることで、いいことばかりではありません。
免責後10年はブラックリストにのることになるので、その間は借入が出来ません。

 

ですから、自己破産後は、お給料をもらってそのお給料内ですべての支払をすることになります。

 

それまで借金を繰り返している人にとってはとても大変だと思うことでしょう。
でも、借金で一度苦しんだ人は反省をするはずです。
弁護士相談は無料でも正式に手続きを依頼するには費用も掛かりますしね。

 

参考:https://www.bengoshi-soudan24.com/

 

自己破産手続きの流れと期間は?

自己破産手続きの流れと期間は?

 

自己破産を決めた場合は、その手続きがどのような流れで行われるのかしっかり確認しておくことが大切です。

 

裁判所での手続きも必要ですので、ある程度は金融や法律についての理解も必要です。

 

こうした場合は司法書士や弁護士などの専門家に依頼することも多いですが、そうした場合にもやはり費用は必要ですので、どれぐらいの費用が必要か、どれぐらいの期間が必要なのかも調べておく必要があります。

 

自己破産の流れとしては、まずは手続きに必要な書類を用意して、それを管轄する地方裁判所に提出する必要があります。

 

この場合は破産申立書、免責申立書、陳述書、債権者一覧表、保有している資産の目録、家計の状況がわかる書類も必要です。さらに戸籍謄本、住民票、クレジットカード、車を持っている場合は車検証の写しや査定書なども必要です。

 

意外と多くの書類が必要ですので、漏れのないよう揃えておきましょう。

 

書類をそろえて提出したら、その後は破産の審尋が行われます。
このときに裁判官から免責不許可事由に該当しないか質問を受けることとなります。

 

そしてその後数日して破産の手続きが開始されることになります。

 

自己破産をする場合も価値のある財産を持っている場合、そうした財産がない場合もありますが、換価できる財産を持っている場合は管轄事件となり破産管財人が選任されます。

 

そして価値のある財産を持っていない場合は、同時廃止となります。

 

その後も手続きは続き、同時廃止の場合は比較的短期間に終えることができますが、管轄事件となった場合は手続きが済むまで半年から一年などより長い期間が必要です。

 

自己破産手続きのメリットとデメリット

自己破産手続きのメリットとデメリット

 

都合の良いことばかり言う弁護士もいますが、事実について正しい知識がなければ、正しい判断はできません。
自己破産を検討されるにあたっても、メリットとデメリットの把握しておくことは重要です。

 

簡単にメリットとデメリットについて説明します。
まずメリットについてですが、自己破産することによって借金をゼロにすることができます。
人生のリセットボタンを押すことにより、やり直しができます。

 

では反対にデメリットについて考えます。
まず、信用を失います。
ここで言う信用とは社会的なものになります。

 

そのため銀行などのローンをしばらく受けられなくなります。
実際には受けられないわけではなく、審査がほとんど通らなくなります。

 

次に、財産を失います。
自己破産を申請した場合、20万円以上の価値のある財産はすべて没収されることになります。
そのため家や車といったものは失うことになります。

 

最後に、しばらくの間、自己破産ができなくなります。
一度自己破産をするとしばらくはその状態で頑張らなければなりません。

 

すぐの再度の自己破産というのは認められません。
以上が自己破産のメリットとデメリットになります。

 

見てみていかがでしょうか。
実は圧倒的にメリットのほうが強いのです。

 

そのためデメリットが少なからずあることは理解が必要ですが、そのデメリットで自己破産をやめる必要はないのです。
大きな決断ですので、しっかり考えた上で決断してください。

 

参考:自己破産後の生活はどうなる?自己破産した人その後の人生ブログ

 

自己破産手続きしたらどうなる?

自己破産手続きしたらどうなる?

 

人は生活をしていくにおいていろいろな場面でお金が必要になってきて、お金が足りなくなってしまう場合もありますが、このような場合は消費者金融などの金融機関でお金を借りることになります。

 

しかしお金を借りすぎてしまい、借金を返済することができなくなってしまう場合も少なくなく、債務整理をしても借金を返済できない場合は自己破産をすることになります。

 

自己破産とは裁判所に申し立てることによって自分が生活するための必要最低限の財産以外の財産を提供する代わりに借金を免除してもらう手続きをいいます。

 

そして自己破産したら、その後はどのようになるのかというと、自己破産をして借金を免除してもらうためには裁判所に免責をしてもらう必要があるので、申し立てから免責を得るまでの間には破産者として扱われるため一定の職業に就けなくなったり、生活をするにおいて制限されます。

 

しかし裁判所から免責を受ければ破産者ではなくなるので、基本的には普通の生活をしていくことが可能です。

 

デメリットとして、自己破産したら7年から10年程度の期間、ブラックリストに載ってしまうことになるので、お金を借りたりすることができなくなりますが、普通の生活をしていくのであればそれほど影響が出るものではありません。

 

自己破産手続きとその後の借金

自己破産手続きとその後の借入

 

自己破産を行って免責が決定すると、今まで苦しんでいた借金の返済から解放され、新しい生活に向かえるようになります。

 

借金返済が苦しくて自己破産したわけですから、お金を借りることはコリゴリだと思うのですが、実はかなりの割合の人が、その後も生活の為にお金を借りています。

 

元々、収入が安定しないために借金をした人は、お金を借りなくて済む暮らしは難しい事なのかもしれません。

 

しかも自己破産を行うと、お金を貸してくれる会社は殆どありません。
この為、ヤミ金を利用してしまう人がいるのです。

 

ヤミ金は、官報などで自己破産者の情報を入手して、融資を持ちかけてきます。

 

破産者は、借金が帳消しになっている事と、貸してが殆どいない事で、ヤミ金にとっては良い顧客になっているようです。

 

生活再建のために自己破産を申し立てて免責を受けたのに、これでは元の木阿弥です。

 

ですが、違法な業者からの借り入れは、実は返済の義務はありません。
100%貸し手責任です。
業者からの催促があっても、返済義務がない事をはっきり主張しましょう。

 

業者と直接相対する勇気がない場合は、信頼できる弁護士に相談してみましょう。

 

自己破産後の生活は、中々安定しないかもしれませんが、お金を借りずに済むよう、計画を立てましょう。

 

自己破産を申請する際には、99%の方が弁護士に依頼されます。
とは言え、いきなり法律事務所に電話をするのは勇気が必要ですよね。

 

そこで当サイトでは、借金相談無料シミュレーターの利用をおすすめしています。
シミュレーターは、住所、名前も不要、匿名かつ無料で利用が可能です。

 

解決できそうな場合だけ、弁護士に依頼すれば良いでしょう。